いざ出産。必需品と産後ケア
臨月間近のこまめママ達のために・・・・
36週を超えたら後はもういつ産まれてもよい状態になります。(でも40週超えるのがベター)
子宮口も開き始める人もいて、子宮口が開いてますといわれたら、破水に注意。無茶な運動はやめましょうね。
ゆったりした呼吸法や、マタニティヨーガでやっているリズムの動くならほとんど問題ないですが・・・
いつ産まれても良いように、出産準備バックつくりを始めましょう。外出先から病院に!!なんてことになっても、
ちゃんと入院準備バッグを作っておけば、旦那様もそれを取りに帰るだけで安心です。出来る嫁は準備周到ですよ。
入院すると、お互いのご両親がお家に来ては旦那様や、兄弟の世話を焼きに来てくれたり・・・
出産前の運動に家中のお掃除もオススメです。
昔の人は雑巾がけが安産にとても良いとされていたようです。ヨーガでも「しゃがみこみのポーズ」が似た感じですね
産院で、必要なものが明記されていると思います。それを元に準備始めてくださいね。
ブログ掲載されている記事があったので、参考に。 入院必需品
それとあと一つ。 「テニスボール」 公式球で100均でも売ってます。
産院によってはバランスボールやテニスボールが置いてあるところも増えているようですが、ない場合はひとつ。
陣痛の痛みが激しい時、肛門の下においてその上に座ります。なぜか痛みが和らぎますよ。
カパラバティ呼吸法も駄目な時、ちょっとやってみてくださいね。
いざ出産!!その直後から・・・・
出産直後は、直ぐに起き上がることはなく、しばらく分娩台の上に寝ている時間があります。
出産直後から子宮の収縮は始まっています。そして、大切な骨盤も元に戻ろうと動き出します。
出産後の放心状態の姿勢が実は後の骨盤ゆがみの元になる事だってあるそうです。分娩台はとても寝心地は良くありませんが、
横向いたままだったりすると良くないようです。
背骨を真っ直ぐに、左右の足の開きも同じぐらいにしたりと、ちょっと意識してお休みするようにしましょう。
出産後2日後からは、橋のポーズや骨盤底筋の体操もやりましょう。トコちゃんベルトを持っている方は、
足の付け根から締めて、先ずは恥骨を早く締めるようにしましょうね。
早くから骨盤上部を占めると、骨盤が広がったまま四角い状態になって、ピーマン体型に!!
したから締めて、キレイなハート型骨盤を取り戻してくださいね。
骨盤を正しい位置に戻すのに効果的なのは6ヶ月までが有効と言われています。その後だと回復に時間がかかるようです。
こまめちゃんヨーガで良いお産をした後は、ベビーやパパの為にキレイなママでいるヨーガも行っていきましょうね。
かわいいこまめちゃんが誕生しますように!!
関連記事